2023年11月08日

ネガティブをネガティブにしない


自己存在のフクロウの月22日、5シュル、青い律動の(Kin19)
(マヤ暦⇒ 0.0.11.0.14、2ケー、13イシュ)


「テレクトノン」の毎月22日は、立方体16 本能的な意識 聖なる源泉(テレクト)オン。
黙示録第22章。
[新しいエルサレム]、知性の戦士の立方体が完成する2012。
「9人の時間の主たち」の力により、パカル・ヴォタンの約束である13バクトゥンが成就。
ボロン・イクの愛の誓いが実現。
失われた惑星のテレパシー的なあがないは、はてしない勝利の源泉となる!
立方体16:知性。
ボロン・イクの第9の織物の糸、<あらゆる人々が身につける聖なる知性の王冠としての新しいエルサレム>を拾い上げる。「私の本能的な意識の<戦士の知性の力>により、普遍生命の新しいエルサレムへとすべての人類を連れていくために、私が役立てますように!立方体の力により、平和が広がりますように!」

毎月22日には、パカル黄亀は天王星軌道にあり、13バクトゥンが成就する2012年の新しいエルサレムを歩く。戦士の緑亀は立方体16でボロン・イクの第9の織物の糸を拾い、立方体が完成する。
立方体16の倫理の第16条は「己を尊び人に及ぼす」。


今日の銀河の通路は、6・嵐(Kin19)。
永遠の力の白い魔法使いのウェイブスペル2の律動の音の青い嵐、自己発生の同等の部屋。
来年 青い律動の嵐の年のキン。(ということで、昨日の5・鏡は、今年(今度)の時間をはずした日のキン。)

19は、聖なる素数、神の指令、9に似た二十進法的表記、二十進法では19の倍数はいつも19、オメガ次元の数 2012年以降の進化した次元、九つの層(9×19=171)76番目のエネルギー次元(4×19=76)に相当する、19をひっくり返した数は91=7×13、91-19=72(9×8)(『脳活フナブ・ク21』数の手引きより)


今日(自己存在の月22日)のサイ時間単位は、キン75の10・鷲。


今日の暦情報は⇒ 13月のとき (Happy everyday!!)


二十四節気、七十二候では、立冬 初候 山茶始開(つばき はじめて ひらく)



260-days of Time Magic の実践として、ウェイブスペル2の白い魔法使いに関連する惑星マルデクについて調べ中。
マルドゥック神とバベルの塔、そして破壊と分断化についてイメージ中。
引き続き作業中ということで、まとめのシェアは後日に。


ということで話題を変える(昨日に続き2回目)。
昨日の格言はピース・プリグリムの「あなたの思考がいかにパワフルであるかを理解すれば、決して否定的な考えなどしないだろう。」だった。

If you realized how powerful your thoughts are, you would never think a negative thought. ~Peace Pilgrim

思考は現実化するという観点から、ネガティブな思考は避けるというイメージが浮かんできた。

ネガティブを忌避することを否定はしないが、何がネガティブなのか、何をもってネガティブとするのかは考えなければならないと思う。

例えば「不安」をネガティブとして避けるべきかと問われれば、自分としてはNoと答える。
「心配」は危険や危機といったリスク感覚に反応するもので、ただ「こわ~い!」と片づけるのではなく、もっときちんと向き合って危機管理・リスクマネジメントの対応をとる方がより健全だと思う。

また、物事にはマイナス面もつきものだし、負の効用に目を向けるケースもあろう。

単純にネガティブとしてカテゴライズするのではなく、何故マイナスの感覚がそこにあるのかを想うことで、無思考に避けるよりもポジティブな対応が図られるのではなかろうか。


自→他 と 他→自 を同等にイメージするとき、反時計回りを時計の裏側に回って時計回りに時間を進めることを想う。
さらに自分が観ている世界と 鏡の中の自分の世界を想うとき、鏡とそれに向き合う自分が見えている他者の視点も同等なものとしてイメージしたいと感じる。


そんなことを想う自己発生の同等のキン。


CIMG4896
(今日の「テレクトノン」)

CIMG4897L
(今日の「フナブ・ク21」)



waiar56 at 07:36コメント(0)精神世界 | 13の月の暦  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
プロフィール

わいあ~

ニックネームは、イニシャルのY.R.から。
赤い倍音の月の年銀河のタカの月アルファ12日生まれの黄色い自己存在の戦士
自分らしく、気持ちよく、自分の範囲を広げることを心がけています。
ドリームスペルもマイペースでの実習中ですので、色んな情報をお待ちしてます。 ご指摘やご質問などのコメントも大歓迎です。

本棚
  • ライブドアブログ