2005年01月11日
2005年01月09日
2005年01月06日
2005年01月05日
青い水晶の嵐の年 律動のトカゲの月ガンマ24日
KIN162 6・風
今日は、律動の月の律動の風の日、月と日の音が重なる魔術の亀の日だ。
律動の音の力、同等 組織する、 つり合わせる がダブル・トッピングされた日ということで、律動(Rhythmic)の力・意味が強調される日だ。
個人的な「律動の音」の解釈は、「倍音」で権威化した自らの輝きが他者である誰の中にも同じようにあることに気づき、であればこそ、他者の存在を認め・尊重すればこその自分らしいリズムを刻んでいくタイミングということである。
今日の紋章の「白い風」は、惑星のホロンではちょうどスマトラあたりに対応している。白い風のキーワードは、霊 伝える、 呼吸 だ。
このたびの地震による未曾有の大津波被害によってもたらされた人々の悲しみ、苦しみ、失意、絶望、、、そうした試練の波動を、この星のスピリットの息吹、慈愛の光でやさしく包み込み、調和と安らぎのイメージがリズムとなって届けられるよう瞑想してみる。
KIN162 6・風
今日は、律動の月の律動の風の日、月と日の音が重なる魔術の亀の日だ。
律動の音の力、同等 組織する、 つり合わせる がダブル・トッピングされた日ということで、律動(Rhythmic)の力・意味が強調される日だ。
個人的な「律動の音」の解釈は、「倍音」で権威化した自らの輝きが他者である誰の中にも同じようにあることに気づき、であればこそ、他者の存在を認め・尊重すればこその自分らしいリズムを刻んでいくタイミングということである。
今日の紋章の「白い風」は、惑星のホロンではちょうどスマトラあたりに対応している。白い風のキーワードは、霊 伝える、 呼吸 だ。
このたびの地震による未曾有の大津波被害によってもたらされた人々の悲しみ、苦しみ、失意、絶望、、、そうした試練の波動を、この星のスピリットの息吹、慈愛の光でやさしく包み込み、調和と安らぎのイメージがリズムとなって届けられるよう瞑想してみる。
2005年01月04日
青い水晶の嵐の年 律動のトカゲの月セリ23日
KIN161 5・竜
寝正月の3が日がアッという間に過ぎ、今日から仕事始めだ。
朝、布団から起きだすときに、「さぁ、今年一年も精一杯やろう!」と腹から思った。
ごく個人的な実感としては、今日から始まる仕事で新年を迎えたような気がする。職場での新年の賀詞交換なども、そう感じさせる理由ではあるが、何よりも仕事を通じて世間と共有する時間が感じられるからだ。僕にとってのグレゴリオ暦での時間は、いわば社会的な時間なのだ。
そういう意味で、仕事始めの今日がもう一つの年始なのだ。
僕自身、社会性を否定するつもりは全くないので、社会的な時間も大切にしたいと思っている。時間を大切にするということ、即ち生活を大切にするということだ。
続きを読む
KIN161 5・竜
寝正月の3が日がアッという間に過ぎ、今日から仕事始めだ。
朝、布団から起きだすときに、「さぁ、今年一年も精一杯やろう!」と腹から思った。
ごく個人的な実感としては、今日から始まる仕事で新年を迎えたような気がする。職場での新年の賀詞交換なども、そう感じさせる理由ではあるが、何よりも仕事を通じて世間と共有する時間が感じられるからだ。僕にとってのグレゴリオ暦での時間は、いわば社会的な時間なのだ。
そういう意味で、仕事始めの今日がもう一つの年始なのだ。
僕自身、社会性を否定するつもりは全くないので、社会的な時間も大切にしたいと思っている。時間を大切にするということ、即ち生活を大切にするということだ。
続きを読む
2005年01月02日
青い水晶の嵐の年 律動のトカゲの月リミ21日
KIN159 3・嵐
お正月となると、初?、○始めのオンパレードの感がある。
時間、行為に区切りをつけ、事を新たになすということであろう。
過去を振り返り、新たに未来を展望することは必要なことだ。
単純に今年初めての体験というのではなく、それを新たなる一歩としてどこへ踏み出すのかを意識したいものだ。
さて、初夢である。
普段はあまり夢を見ない人間であるが、今朝は夢を見た。もっとも、夢を見ないというのは誤りで、見た夢が意識されないということらしい。
1月1日に寝てから2日に起きるまでに見た夢は、初夢だったろうかと気になってネット検索してみた。うろ覚えだが、2日の夜に見る夢が初夢だと聞いた気がしていたからだ。
続きを読む
KIN159 3・嵐
お正月となると、初?、○始めのオンパレードの感がある。
時間、行為に区切りをつけ、事を新たになすということであろう。
過去を振り返り、新たに未来を展望することは必要なことだ。
単純に今年初めての体験というのではなく、それを新たなる一歩としてどこへ踏み出すのかを意識したいものだ。
さて、初夢である。
普段はあまり夢を見ない人間であるが、今朝は夢を見た。もっとも、夢を見ないというのは誤りで、見た夢が意識されないということらしい。
1月1日に寝てから2日に起きるまでに見た夢は、初夢だったろうかと気になってネット検索してみた。うろ覚えだが、2日の夜に見る夢が初夢だと聞いた気がしていたからだ。
続きを読む